レジで店員が「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」を言わないとムカつきますか?
↓↓ピックアップ記事↓↓
- 【知識は武器】JK『チカンされた!示談でいいよww』俺『目撃者を出せ!真っ向勝負だ!』→すると目撃者が現れた!しかし...俺『嘘だろ...』その内容に顔面蒼白に...
- 【メンのヘラ】父『可愛い孫を産んでくれてありがとう』兄嫁『タヒね!絶縁だ!』父が兄嫁に感謝すると兄嫁は激怒!その結果...
- 【加●茶】爺さん『お前、年寄りだからもうイラないww若い子と再婚するわww』30年間を一緒に過ごした女性を捨てて若い子をゲットした爺さん!→結果がwwまさかの!
- 【異常...】会社『会社から脅迫状を送ったのは誰だ!』脅迫状が料金不足で会社のポストに返ってきた...その内容に一同驚愕して...
- 【社会の常識】彼氏『寿司をスプーンで食べるって...信じられない!』私『は?うざww』彼氏に食べ方をバカにされブチギレた!!→2chでフルボッコにされた結果ww
- 【公開処 刑】祖母『婚約者が来るだと?薙刀でボコボコにしてやるわww』暴君な祖母は逆らう者には問答無用に薙刀を振るった!→婚約者が来て、驚愕の展開に!!
- 【確信犯?】友人『彼女と結婚おめでとう!』俺『え?初耳なんだけど...』彼女が周りに結婚すると風潮してるらしい...どうしよう?
- 【大相撲】俺『実は計画的に君と出会ったんだ...』彼女『え...』偶然を装い、喫茶店の常連の彼女と運命の出会い!しかしそれには綿密な計算があって...
- 【食の主義】菜食主義者『肉食わないことで命を救えた...』俺『植物も命あるしww』菜食『え...』俺『いや、頑張れよ』その結果ww
↓ 人気記事 ↓
私個人としては全く気にならないし別に言われなくても全然いい派なんですが
今日、バイト先で私を名指しでそういうクレームが来ていると注意されて落ち込みました
バイトはスーパーのレジで、私は学生なので時給もかなり安いです
高級店ならまだしも安く雇われてるバイトごときにそこまでサービス求めなくてもというのが本音で
もちろんその本音は表には出さないしバイト中は本当に真面目にやっていますし
クレームについてもきちんと店長に謝ってこれから気を付けますと言ったけど、正直そんなに怒るほどのことなのかと疑問でもあります
少なくともわざわざクレームを書くほどのことではないんじゃないかなと思ってしまいます
クレーム来た以上は今後いらっしゃいませありがとうございましたは言うつもりですが
言われないと腹が立つ人は世の中そんなに多いものなのか気になるので意見を聞かせてもらえたら嬉しいです
あと、印象が良い店員と思われるコツなんかもあったら知りたいです
どんな風な店員だと良い感じに思われるでしょうか?
一回でも名指しでクレーム来ると店長やその上の人達に目を付けられるため出来るだけイメージアップして挽回したいです
よろしくお願いします
今日、バイト先で私を名指しでそういうクレームが来ていると注意されて落ち込みました
バイトはスーパーのレジで、私は学生なので時給もかなり安いです
高級店ならまだしも安く雇われてるバイトごときにそこまでサービス求めなくてもというのが本音で
もちろんその本音は表には出さないしバイト中は本当に真面目にやっていますし
クレームについてもきちんと店長に謝ってこれから気を付けますと言ったけど、正直そんなに怒るほどのことなのかと疑問でもあります
少なくともわざわざクレームを書くほどのことではないんじゃないかなと思ってしまいます
クレーム来た以上は今後いらっしゃいませありがとうございましたは言うつもりですが
言われないと腹が立つ人は世の中そんなに多いものなのか気になるので意見を聞かせてもらえたら嬉しいです
あと、印象が良い店員と思われるコツなんかもあったら知りたいです
どんな風な店員だと良い感じに思われるでしょうか?
一回でも名指しでクレーム来ると店長やその上の人達に目を付けられるため出来るだけイメージアップして挽回したいです
よろしくお願いします
255
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)22:14:23 ID:etC
>>254
スーパーやコンビニのレジの人は単なるレジの付属物としか思ってないから
一言も口きかなかったとしても私は全然気にいならない
なぜなら人間として見てないから
スーパーやコンビニのレジの人は単なるレジの付属物としか思ってないから
一言も口きかなかったとしても私は全然気にいならない
なぜなら人間として見てないから
256
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)22:18:27 ID:QqQ
>>255
ありがとうございます
なるほど、でもそれぐらい割りきってもらってる方が店員も気分的には楽かもですね
少なくともそういう感覚でいてくれる人はいちいちクレームも書かないだろうし…
ありがとうございます
なるほど、でもそれぐらい割りきってもらってる方が店員も気分的には楽かもですね
少なくともそういう感覚でいてくれる人はいちいちクレームも書かないだろうし…
262
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)22:52:18 ID:Oj5
>>254
いらっしゃいませ、ありがとうございましたを言わないと
「この店員さん言わないんだ!」と思うことは思う。でもそれだけを理由にクレームは出さない
うちの近所にも言わない店員さんいるけど仕事はテキパキしているし調べ物もちゃんとしてくれるから
そういう人なんだ、と理解してからは特に思わないってのはある。
少なくとも言ってくれるだけでポイントは上がる。
印象のいい店員は仕事上まわりに気を配っていて物腰が丁寧な人。想像力が欠如してない人。
いらっしゃいませ、ありがとうございましたを言わないと
「この店員さん言わないんだ!」と思うことは思う。でもそれだけを理由にクレームは出さない
うちの近所にも言わない店員さんいるけど仕事はテキパキしているし調べ物もちゃんとしてくれるから
そういう人なんだ、と理解してからは特に思わないってのはある。
少なくとも言ってくれるだけでポイントは上がる。
印象のいい店員は仕事上まわりに気を配っていて物腰が丁寧な人。想像力が欠如してない人。
266
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)22:57:29 ID:Oj5
>>254
あ、クレームは出さないと書いたのは、指摘するほどの気力がないだけ。
大事に付き合っていきたい店には気がついた要望は伝えるけど、そこまでしようと思わないってこと。
ちなみに今回クレーム出されなかったらずっとあいさつはしないままだった?
もしそうだったら指摘を受けたことはあなたにとっていいことだったと思うよ。
あ、クレームは出さないと書いたのは、指摘するほどの気力がないだけ。
大事に付き合っていきたい店には気がついた要望は伝えるけど、そこまでしようと思わないってこと。
ちなみに今回クレーム出されなかったらずっとあいさつはしないままだった?
もしそうだったら指摘を受けたことはあなたにとっていいことだったと思うよ。
278
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:11:42 ID:QqQ
>>266
ありがとうございます
やっぱり、いらっしゃいませとか言わなくてもムカつきはしないけど言った方が印象は良いということですね
物腰の柔らかさは多分クリアしてると思いますが気配りは自分なりにやってるつもりではあるんですが…自信はないのでこれから精進します
クレームが無ければ今後も言わなかったと思います
個人的に、いらっしゃいませやありがとうございました等は定型文だしいちいち言わずともわかることだし
そういう無駄は省いた方が仕事の面でも接客のスムーズさでも効率的だと思っていたので
ただ、こちらのご意見を参考に、今回のクレームも自分のプラスになるんだと前向きに頑張ろうと思います
ありがとうございます
やっぱり、いらっしゃいませとか言わなくてもムカつきはしないけど言った方が印象は良いということですね
物腰の柔らかさは多分クリアしてると思いますが気配りは自分なりにやってるつもりではあるんですが…自信はないのでこれから精進します
クレームが無ければ今後も言わなかったと思います
個人的に、いらっしゃいませやありがとうございました等は定型文だしいちいち言わずともわかることだし
そういう無駄は省いた方が仕事の面でも接客のスムーズさでも効率的だと思っていたので
ただ、こちらのご意見を参考に、今回のクレームも自分のプラスになるんだと前向きに頑張ろうと思います
268
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:00:35 ID:irf
>>254
俺もスーパーでバイトしてたことがあるけど、
これ、条件なしで「やらなきゃいけない」ことになってなかった?
ちなみに
「ありがとうございました」はNGで、「ありがとうございます」でなきゃダメとか
色々細かい指導を受けてた覚えがあるよ
バイトだろうが社員だろうが、店の看板を背負ってる以上は、
挨拶くらいはしなきゃいかんのじゃなかろうか
俺もスーパーでバイトしてたことがあるけど、
これ、条件なしで「やらなきゃいけない」ことになってなかった?
ちなみに
「ありがとうございました」はNGで、「ありがとうございます」でなきゃダメとか
色々細かい指導を受けてた覚えがあるよ
バイトだろうが社員だろうが、店の看板を背負ってる以上は、
挨拶くらいはしなきゃいかんのじゃなかろうか
278
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:11:42 ID:QqQ
>>268
無駄なことは省いた方が効率的だと思い独断で省いてました
これまでは軽く注意される程度だったので、今回のクレームで改めて指摘された感じです
まだ入ったばかりだし店長もこれからきちんと改めてくれればいいと言われたので、次からは言うつもりです
無駄なことは省いた方が効率的だと思い独断で省いてました
これまでは軽く注意される程度だったので、今回のクレームで改めて指摘された感じです
まだ入ったばかりだし店長もこれからきちんと改めてくれればいいと言われたので、次からは言うつもりです
270
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:01:13 ID:8zk
>>254
そんなことも積極的にできないなら接客業はむいていないんじゃないかな
バイトだろうがパートだろうが社員だろうが、そんなことはお客様には一切関係のないこと
自給が安くて最低限のあいさつすらする気にならないなら、仕事を変えれば?
そんなことも積極的にできないなら接客業はむいていないんじゃないかな
バイトだろうがパートだろうが社員だろうが、そんなことはお客様には一切関係のないこと
自給が安くて最低限のあいさつすらする気にならないなら、仕事を変えれば?
280
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:15:08 ID:QqQ
>>270
バイトは接客業というかレジです
向いているかどうかはまだわかりませんが、今のところ辞める予定はないです
バイトは接客業というかレジです
向いているかどうかはまだわかりませんが、今のところ辞める予定はないです
272
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:04:00 ID:Dz4
>>254
いらっしゃいませやありがとうございましたを言うのはあなたの業務ではないの?
業務をきちんとこなせていないスタッフがいるというチクリだと思うと
理解できると思う
上の人への印象はコツコツと仕事をしていくのが一番だし
率先して声かけをしたり指導を乞うたりするのもいい
うまく挨拶のタイミングがわからないので
教えていただけますか?とね
直接上の人へいうのが難しいなら職場で影響ありそうな人に聞いてもいい
汚いようだけどそれが立ち回りだよ
いらっしゃいませやありがとうございましたを言うのはあなたの業務ではないの?
業務をきちんとこなせていないスタッフがいるというチクリだと思うと
理解できると思う
上の人への印象はコツコツと仕事をしていくのが一番だし
率先して声かけをしたり指導を乞うたりするのもいい
うまく挨拶のタイミングがわからないので
教えていただけますか?とね
直接上の人へいうのが難しいなら職場で影響ありそうな人に聞いてもいい
汚いようだけどそれが立ち回りだよ
280
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:15:08 ID:QqQ
>>272
ありがとうございます
業務の一つだと考えれば、確かに言った方が良いと素直に感じました
コツコツやるのが一番というのも納得です、頑張ります
店長は忙しそうなので、中心人物的なベテランのおばさんに聞いてみます
参考になるアドバイス助かります
ありがとうございます
業務の一つだと考えれば、確かに言った方が良いと素直に感じました
コツコツやるのが一番というのも納得です、頑張ります
店長は忙しそうなので、中心人物的なベテランのおばさんに聞いてみます
参考になるアドバイス助かります
281
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:16:03 ID:QqQ
色々とレスくださりありがとうございます、参考にします
次のシフトまでに自分なりに色々考えて頑張ります
ありがとうございました
次のシフトまでに自分なりに色々考えて頑張ります
ありがとうございました
282
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:16:43 ID:Oj5
>>281
まだ学生さんでしょ、若いうちからアルバイトなんて偉いと思うよ
社会性や振る舞い方は、かなりの部分バイトでとか、職場で知ったり身につけたりするものだと思います
よく「この人社会で働いたことあるんだろうか」なんて話を読むけどそういうことなんですよね。
人に教えてもらう時の低い姿勢とか学べることたくさんあると思うのでバイト頑張ってください。
あとIDがキュッキュッキューだ
まだ学生さんでしょ、若いうちからアルバイトなんて偉いと思うよ
社会性や振る舞い方は、かなりの部分バイトでとか、職場で知ったり身につけたりするものだと思います
よく「この人社会で働いたことあるんだろうか」なんて話を読むけどそういうことなんですよね。
人に教えてもらう時の低い姿勢とか学べることたくさんあると思うのでバイト頑張ってください。
あとIDがキュッキュッキューだ
283
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/19(日)23:19:20 ID:BTl
>>281
レジでいらっしゃいませ、有難うございます、お待たせしましたも言えない店員なんてゴミだなーレスしてる皆は優しいなーと自分は思ってる
レジでいらっしゃいませ、有難うございます、お待たせしましたも言えない店員なんてゴミだなーレスしてる皆は優しいなーと自分は思ってる
321
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)01:51:06 ID:Uu4
>>278
閉めたようだけどこれだけ、指示されたことを独断で省く権利がある立場なのかは理解している?
無駄に思えることでも、クッションとして作用しているから長年の習慣のように扱われているの
誰かに声をかけるときの、すみませんが、などと同じ
軽く注意をされるに止まっていたのが、軽く考えて改めずにいたからクレームにまで発展してしまったの。
接客業ではそもそもクレームを発生させないのが重要で、今回のは完全にあなた1人の責任によるクレームであり、他のメンバーに負担をかけてしまった事を理解して、浅はかな考えは捨ててしまった方がいいです。
改善の為の意見や提案と、独断で業務の手を抜くのは全く別次元の話なんだよ。
閉めたようだけどこれだけ、指示されたことを独断で省く権利がある立場なのかは理解している?
無駄に思えることでも、クッションとして作用しているから長年の習慣のように扱われているの
誰かに声をかけるときの、すみませんが、などと同じ
軽く注意をされるに止まっていたのが、軽く考えて改めずにいたからクレームにまで発展してしまったの。
接客業ではそもそもクレームを発生させないのが重要で、今回のは完全にあなた1人の責任によるクレームであり、他のメンバーに負担をかけてしまった事を理解して、浅はかな考えは捨ててしまった方がいいです。
改善の為の意見や提案と、独断で業務の手を抜くのは全く別次元の話なんだよ。
327
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)02:17:03 ID:XLx
>>321
まあ若い頃は何事も失敗してでも学ぶもんだし、失敗しないことがいいんじゃなくて
指摘を受け止めて考えてそこから変わっていく過程を踏むのが大事なんじゃないかね
自分は効率の為に考えて行動した→結果指摘を受けて考え直したっていい経験だよ
最後の行は同意。
まあ若い頃は何事も失敗してでも学ぶもんだし、失敗しないことがいいんじゃなくて
指摘を受け止めて考えてそこから変わっていく過程を踏むのが大事なんじゃないかね
自分は効率の為に考えて行動した→結果指摘を受けて考え直したっていい経験だよ
最後の行は同意。
330
: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)07:42:51 ID:LfE
>>254
そもそも勝手に仕事省いてもいいと思ってる時点でクズだよね
挨拶も仕事だしレジ打ちも仕事、袋や箸を用意するのも仕事
挨拶は別にしなくてもいいと勝手に判断したみたいだけど
おつりは別に渡さなくてもいいかなぁとか勝手に判断するバイトと変わらないよ
挨拶をしないのとおつりを渡さないのは全然違うと思うかもしれないけど
それぞれの工程の重要度を勝手に判断しているいらないを勝手に決めるのは一緒だよ
挨拶を勝手に省いていいと思うようなクズは他にも仕事を勝手に省いてるかも知れないよね
挨拶の重要度が1でおつりを渡すの重要度を10として
重要度2や3の仕事は省いてもいいの?ダメなの?
何を根拠に省いて良いと思ったの?
自分がいらないから他の人もいらないと思った?
そんなわけないだろ
小銭じゃらじゃら持ち歩くの嫌だからつり銭イラネって奴がレジ打ちしたらおつり渡さなくてもいいって思う?
お前が挨拶省くのは、おつり渡すの省くのと同じだ
許されるわけないだろ
そもそも勝手に仕事省いてもいいと思ってる時点でクズだよね
挨拶も仕事だしレジ打ちも仕事、袋や箸を用意するのも仕事
挨拶は別にしなくてもいいと勝手に判断したみたいだけど
おつりは別に渡さなくてもいいかなぁとか勝手に判断するバイトと変わらないよ
挨拶をしないのとおつりを渡さないのは全然違うと思うかもしれないけど
それぞれの工程の重要度を勝手に判断しているいらないを勝手に決めるのは一緒だよ
挨拶を勝手に省いていいと思うようなクズは他にも仕事を勝手に省いてるかも知れないよね
挨拶の重要度が1でおつりを渡すの重要度を10として
重要度2や3の仕事は省いてもいいの?ダメなの?
何を根拠に省いて良いと思ったの?
自分がいらないから他の人もいらないと思った?
そんなわけないだろ
小銭じゃらじゃら持ち歩くの嫌だからつり銭イラネって奴がレジ打ちしたらおつり渡さなくてもいいって思う?
お前が挨拶省くのは、おつり渡すの省くのと同じだ
許されるわけないだろ
この記事もオススメ→
【あの番組】友人『あんた捜索願い出されてTVで探されてるよ!』私『え?』両親が離婚!父親に引き取られ、父は中国人と再婚!!反対すると、ボコボコに殴られ海外に逃亡する事に...
1001 : 名無しの生活ウォーズ 20xx/0x/0x(日) 00:00:00 0
コメント
コメント一覧
大した人間じゃねーくせに
でけーツラすんなって感じ
それが全てだろう
これくらいでクレーム入れる客は特殊だと思ってるのかもしれないが、レスにあるようにクレーム入れるほどではないが不快だと言う人は少なからずいる
なんと言うか想像力無くて、将来社会に出ても使えないヤツ、と言う印象
自分の間違いに気づけて感謝しろ
厳しい見方をすれば職務怠慢と言われても仕方ないね。
ろくに社会も知らないのに、なぜ独断で判断して仕事が出来るんだろうか。
この子、どこの職場に行ってもダメだろうな。
要はめんどくさい、だるい事を隠す言い訳なんじゃないだろうか。
気色悪い人。どういう育てられ方してきたんだろ…純粋に疑問。
こういう人って自分がもしパートさんとかになった場合なんて言うんだろうかとても気になる。
挨拶が余計だと省くような性格なら、多分人から見たらつっけんどんな人
お客さんに話しかけられても無意識にそっけない態度とっちゃったとか普通にあるんじゃない?
レジ打ちって接客だし、好かれたいなら笑顔と挨拶は必須でしょ
店全体に伝える意味合いもあるし
防犯にも繋がるから必要だな
挨拶ってのは相手に好印象を与えるのに必要だから
やらないでいいって事はない
そっちもセブンアイになってるし、職場選び間違えたね
皆言わなくなったら誰も暗黙の了解みたいにわかることにはならないけど。
こんにちは、さようならなどの挨拶は礼儀って学校でも習ってしてきただろうに、接客での挨拶がいらっしゃいませになったとたん面倒になるのは柔軟性が足りてないかもね。
コメントする