480:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/11/25(金)18:19:09.16ID:eel/h9u1.net
とある講演会で、隣の人がiPhoneを補聴器モードで使っていた。
そしたら講演の途中で講師(やたら偉そう)が「そこの人!
聴く気がなければ出て行ってください!」といきなり怒鳴った。
俺が反射的に「これは補聴器ですよ」と言ったら、何故か
それを冗談だと勘違いした人間がいて、ゲラゲラと笑ったもんだから
講師がブチ切れて「2人とも出て行ってください!出て行かないのなら
ここで止めます!」とヒステリー起こしたので、2人で退場して
(何故か他の人の目が冷たかった)、もちろん納得できないので
主催者側に事情を説明して、続きに参加できるように講師を説得してくれと
頼んだんだけど、言葉を濁され(暗に「あの人はああなると人の言葉を聞かない」と
言ってたようだが)参加費用を返してもらって、それとは別に迷惑料までもらった。
胸くそ悪いのでその迷惑料はドブに捨てるような使い方して帰って来た。
そしたら講演の途中で講師(やたら偉そう)が「そこの人!
聴く気がなければ出て行ってください!」といきなり怒鳴った。
俺が反射的に「これは補聴器ですよ」と言ったら、何故か
それを冗談だと勘違いした人間がいて、ゲラゲラと笑ったもんだから
講師がブチ切れて「2人とも出て行ってください!出て行かないのなら
ここで止めます!」とヒステリー起こしたので、2人で退場して
(何故か他の人の目が冷たかった)、もちろん納得できないので
主催者側に事情を説明して、続きに参加できるように講師を説得してくれと
頼んだんだけど、言葉を濁され(暗に「あの人はああなると人の言葉を聞かない」と
言ってたようだが)参加費用を返してもらって、それとは別に迷惑料までもらった。
胸くそ悪いのでその迷惑料はドブに捨てるような使い方して帰って来た。
483:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/11/25(金)19:55:42.46ID:3Pk5dA+z.net
iPhoneってそんなに感度良いんだ?
484:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/11/25(金)20:19:20.97ID:AlMa4rsW.net
487:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/11/25(金)20:49:47.67ID:AlMa4rsW.net
>>485
いやいやいや
ネタとか煽りとかでなく、俺、マジで言ってんだぜ?
反射的に、そんなこと言わなければ
当人が「すみません、私、若干耳が遠いもので、スマホを補聴器モードで使ってるんです」
って言うことで、何事もなく解決したかもしれないし
この人が「これは今、補聴器モードで使っているんですよ」と言えば
俺や、そのまわりの人のように、アイフォンにそんな機能があることを知らない人も
「ああ、そんな使い方もあるのね」と思って、ネタ扱いもしなかっただろう
いやいやいや
ネタとか煽りとかでなく、俺、マジで言ってんだぜ?
反射的に、そんなこと言わなければ
当人が「すみません、私、若干耳が遠いもので、スマホを補聴器モードで使ってるんです」
って言うことで、何事もなく解決したかもしれないし
この人が「これは今、補聴器モードで使っているんですよ」と言えば
俺や、そのまわりの人のように、アイフォンにそんな機能があることを知らない人も
「ああ、そんな使い方もあるのね」と思って、ネタ扱いもしなかっただろう
490:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/11/25(金)21:00:37.96ID:XyTg5upl.net
>>487
その講師と周囲の人間は、スマホが補聴器代わりになる、ってのを知らずに
頭から嘘や言い訳だと決めつけていて
しかも、講師は自分の思い込みが間違っていても
それを認めない、かえって激昂する人間だと主催者も認めているんだから
どんな言い方をしても、無理だったんじゃね?
その講師と周囲の人間は、スマホが補聴器代わりになる、ってのを知らずに
頭から嘘や言い訳だと決めつけていて
しかも、講師は自分の思い込みが間違っていても
それを認めない、かえって激昂する人間だと主催者も認めているんだから
どんな言い方をしても、無理だったんじゃね?
499:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/11/25(金)22:31:08.32ID:a+YrmW1H.net
>>480
俺もだいぶ前に写真のセミナーで一眼レフは右目でファインダーを覗いて
左目で周囲を見るというくだりで、右目の視力が無いもんだから「すみません、
左目で覗いても構わないでしょうか?」と丁寧に質問したらやっぱり何故か
何人かが笑い出して先生がブスッとしたことがあったわ。
そのときは「右目で覗けない理由でもあるんですか?」とイラッとした口調で
聞かれたんだが「病気で右目の視力がないもので」と答えたらさっき笑った連中が
今度は手を叩いて笑い出した。何だったんだあの連中は。ちなみに先生は
今度はその連中に対して「人の障害が何かおかしいですか?」と怒ってたから何だよ?
俺もだいぶ前に写真のセミナーで一眼レフは右目でファインダーを覗いて
左目で周囲を見るというくだりで、右目の視力が無いもんだから「すみません、
左目で覗いても構わないでしょうか?」と丁寧に質問したらやっぱり何故か
何人かが笑い出して先生がブスッとしたことがあったわ。
そのときは「右目で覗けない理由でもあるんですか?」とイラッとした口調で
聞かれたんだが「病気で右目の視力がないもので」と答えたらさっき笑った連中が
今度は手を叩いて笑い出した。何だったんだあの連中は。ちなみに先生は
今度はその連中に対して「人の障害が何かおかしいですか?」と怒ってたから何だよ?
501:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/11/25(金)22:40:28.75ID:A2FTsD/s.net
500:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/11/25(金)22:36:45.17ID:AlMa4rsW.net
>>499
いやいや、だから君もさ
なんで
「すみません、左目で覗いても構わないでしょうか?」
じゃなくて
「すみません、右目の視力が無いので、左目で覗いても構わないでしょうか?」
って、最初から聞かないの?
そういう、誘い受け論調で話すの、直した方がいいよ?
リアルでは、まわりのみんなは何も言わないでいてくれてるかもだけど
実際は、ウザッ・・・って思われてるよ
いやいや、だから君もさ
なんで
「すみません、左目で覗いても構わないでしょうか?」
じゃなくて
「すみません、右目の視力が無いので、左目で覗いても構わないでしょうか?」
って、最初から聞かないの?
そういう、誘い受け論調で話すの、直した方がいいよ?
リアルでは、まわりのみんなは何も言わないでいてくれてるかもだけど
実際は、ウザッ・・・って思われてるよ
529:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/11/26(土)00:56:05.94ID:gMOcMZo0.net
自分も説明から入るのが普通だと思うけどな
耳が悪いかどうかなんて傍目からはわからないんだから
「すみません、実は自分は耳が悪くて補聴器が必要なんです。それでこれは補聴器なんです」って言えばすぐに終わった話だと思うんだけど
その笑った生徒も「すげー言い訳してんなー」と思って笑った可能性もあるんじゃん
耳が悪いかどうかなんて傍目からはわからないんだから
「すみません、実は自分は耳が悪くて補聴器が必要なんです。それでこれは補聴器なんです」って言えばすぐに終わった話だと思うんだけど
その笑った生徒も「すげー言い訳してんなー」と思って笑った可能性もあるんじゃん
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2020/08/16 20:01:00 ID:lifewars

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫