826:名無しさん@おーぷん:20/06/24(水)08:52:26ID:5H.u7.L3
夫の謎ルール。
料理名に入ってない食材を使うとキレる。
例えば、肉じゃがなら料理名には「肉」と「じゃが」しか入ってないから玉ねぎや人参が入ってるとアウト。
ちなみに、使える調味料はどの料理も共通して「酒、醤油、みりん」の3点セットのみで、イレギュラーとしては、酢豚なら料理名には「酢」と「豚」だからピーマンなんかが入ってるとアウト+基本の3点セットにお酢がプラスα、といった具合。
結婚前はどんな食材や調味料が入ってる料理でも平気で食べてたのに、結婚した途端にこれ。
義実家で初めて手料理を振る舞ってもらってわかったけど、この謎ルールは義実家由来のルールだったみたい。
夫に料理についてグダグダ言われるのがあまりに面倒くさくて早々に料理作りから一抜けしたけど、その事に関しても文句たらたら。
そんなに謎ルールに沿った料理が食べたいなら自分で勝手に作ればいいのに。
料理名に入ってない食材を使うとキレる。
例えば、肉じゃがなら料理名には「肉」と「じゃが」しか入ってないから玉ねぎや人参が入ってるとアウト。
ちなみに、使える調味料はどの料理も共通して「酒、醤油、みりん」の3点セットのみで、イレギュラーとしては、酢豚なら料理名には「酢」と「豚」だからピーマンなんかが入ってるとアウト+基本の3点セットにお酢がプラスα、といった具合。
結婚前はどんな食材や調味料が入ってる料理でも平気で食べてたのに、結婚した途端にこれ。
義実家で初めて手料理を振る舞ってもらってわかったけど、この謎ルールは義実家由来のルールだったみたい。
夫に料理についてグダグダ言われるのがあまりに面倒くさくて早々に料理作りから一抜けしたけど、その事に関しても文句たらたら。
そんなに謎ルールに沿った料理が食べたいなら自分で勝手に作ればいいのに。
827:名無しさん@おーぷん:20/06/24(水)09:24:21ID:qW.4a.L1
なんだそのアスペルールw
834:名無しさん@おーぷん:20/06/24(水)10:04:02ID:5H.u7.L3
>>828
「食の好みの差って、お互いですり合わせてやっていくものだと思う(怒)」って言って一昨日から義実家へ家出してるから結構本気で離婚の二文字を考えてる。
>>829
「自分の母親以外の手料理は汚くて食べられないけど、お店屋さんの料理はプロが作ってるから食べられる。」って人いるじゃない?
あんな感じで「自宅ご飯と外食は全くの別物。」と思ってるみたい。
だから交際中にも何度か手料理を出した事があるけど、あれは「他所の家で食べる家族以外が作ったご飯=外食」って認識だから特に問題なく食べてたらしいんだよね。
ただ結婚したら私の作るご飯は「自宅で食べる家族が作った自宅ご飯」だから謎ルールが適用されるみたい。
>>832
調理法については何も言われないなぁ。
焼いても煮ても蒸しても揚げても生でも問題無し。
とにかく食材の事だけグダグダ言われる。
「食の好みの差って、お互いですり合わせてやっていくものだと思う(怒)」って言って一昨日から義実家へ家出してるから結構本気で離婚の二文字を考えてる。
>>829
「自分の母親以外の手料理は汚くて食べられないけど、お店屋さんの料理はプロが作ってるから食べられる。」って人いるじゃない?
あんな感じで「自宅ご飯と外食は全くの別物。」と思ってるみたい。
だから交際中にも何度か手料理を出した事があるけど、あれは「他所の家で食べる家族以外が作ったご飯=外食」って認識だから特に問題なく食べてたらしいんだよね。
ただ結婚したら私の作るご飯は「自宅で食べる家族が作った自宅ご飯」だから謎ルールが適用されるみたい。
>>832
調理法については何も言われないなぁ。
焼いても煮ても蒸しても揚げても生でも問題無し。
とにかく食材の事だけグダグダ言われる。
829:名無しさん@おーぷん:20/06/24(水)09:37:50ID:x6.b5.L7
外食の酢豚や肉じゃがはどう思っているんだろうか
834:名無しさん@おーぷん:20/06/24(水)10:04:02ID:5H.u7.L3
>>828
「食の好みの差って、お互いですり合わせてやっていくものだと思う(怒)」って言って一昨日から義実家へ家出してるから結構本気で離婚の二文字を考えてる。
>>829
「自分の母親以外の手料理は汚くて食べられないけど、お店屋さんの料理はプロが作ってるから食べられる。」って人いるじゃない?
あんな感じで「自宅ご飯と外食は全くの別物。」と思ってるみたい。
だから交際中にも何度か手料理を出した事があるけど、あれは「他所の家で食べる家族以外が作ったご飯=外食」って認識だから特に問題なく食べてたらしいんだよね。
ただ結婚したら私の作るご飯は「自宅で食べる家族が作った自宅ご飯」だから謎ルールが適用されるみたい。
>>832
調理法については何も言われないなぁ。
焼いても煮ても蒸しても揚げても生でも問題無し。
とにかく食材の事だけグダグダ言われる。
「食の好みの差って、お互いですり合わせてやっていくものだと思う(怒)」って言って一昨日から義実家へ家出してるから結構本気で離婚の二文字を考えてる。
>>829
「自分の母親以外の手料理は汚くて食べられないけど、お店屋さんの料理はプロが作ってるから食べられる。」って人いるじゃない?
あんな感じで「自宅ご飯と外食は全くの別物。」と思ってるみたい。
だから交際中にも何度か手料理を出した事があるけど、あれは「他所の家で食べる家族以外が作ったご飯=外食」って認識だから特に問題なく食べてたらしいんだよね。
ただ結婚したら私の作るご飯は「自宅で食べる家族が作った自宅ご飯」だから謎ルールが適用されるみたい。
>>832
調理法については何も言われないなぁ。
焼いても煮ても蒸しても揚げても生でも問題無し。
とにかく食材の事だけグダグダ言われる。
830:名無しさん@おーぷん:20/06/24(水)09:39:35ID:x6.b5.L7
酢豚は味が全く違うだろうにねw
その旦那必要?
その旦那必要?
831:名無しさん@おーぷん:20/06/24(水)09:42:23ID:8e.ae.L15
薬味なども許されないのね
栄養偏りそう
栄養偏りそう
832:名無しさん@おーぷん:20/06/24(水)09:51:25ID:x6.b5.L7
酢豚って揚げるけど、それは良いのかな
というか美味しいのかな
同じパターンだと飽きそう
というか美味しいのかな
同じパターンだと飽きそう
833:名無しさん@おーぷん:20/06/24(水)09:57:16ID:8e.ae.L15
認識してないものを食わされるのが嫌、旨い不味いより把握できてる安心感が勝る、ってアスペ気質なら結婚前の外食もできないだろうし謎だねえ
モラ支配の一環なのだろうか
モラ支配の一環なのだろうか
834:名無しさん@おーぷん:20/06/24(水)10:04:02ID:5H.u7.L3
>>828
「食の好みの差って、お互いですり合わせてやっていくものだと思う(怒)」って言って一昨日から義実家へ家出してるから結構本気で離婚の二文字を考えてる。
>>829
「自分の母親以外の手料理は汚くて食べられないけど、お店屋さんの料理はプロが作ってるから食べられる。」って人いるじゃない?
あんな感じで「自宅ご飯と外食は全くの別物。」と思ってるみたい。
だから交際中にも何度か手料理を出した事があるけど、あれは「他所の家で食べる家族以外が作ったご飯=外食」って認識だから特に問題なく食べてたらしいんだよね。
ただ結婚したら私の作るご飯は「自宅で食べる家族が作った自宅ご飯」だから謎ルールが適用されるみたい。
>>832
調理法については何も言われないなぁ。
焼いても煮ても蒸しても揚げても生でも問題無し。
とにかく食材の事だけグダグダ言われる。
「食の好みの差って、お互いですり合わせてやっていくものだと思う(怒)」って言って一昨日から義実家へ家出してるから結構本気で離婚の二文字を考えてる。
>>829
「自分の母親以外の手料理は汚くて食べられないけど、お店屋さんの料理はプロが作ってるから食べられる。」って人いるじゃない?
あんな感じで「自宅ご飯と外食は全くの別物。」と思ってるみたい。
だから交際中にも何度か手料理を出した事があるけど、あれは「他所の家で食べる家族以外が作ったご飯=外食」って認識だから特に問題なく食べてたらしいんだよね。
ただ結婚したら私の作るご飯は「自宅で食べる家族が作った自宅ご飯」だから謎ルールが適用されるみたい。
>>832
調理法については何も言われないなぁ。
焼いても煮ても蒸しても揚げても生でも問題無し。
とにかく食材の事だけグダグダ言われる。
838:名無しさん@おーぷん:20/06/24(水)10:18:23ID:8e.ae.L15
>「食の好みの差って、お互いですり合わせてやっていくものだと思う(怒)」
え、これ夫のセリフなの!?
奥さんに言われたから怒って出て行ったのではなく?
その言動で夫がなにかしら妻の意見取り入れてすり合わせてるつもりなの????
え、これ夫のセリフなの!?
奥さんに言われたから怒って出て行ったのではなく?
その言動で夫がなにかしら妻の意見取り入れてすり合わせてるつもりなの????
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2020/08/08 20:01:00 ID:lifewars

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫