643:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土)07:06:30.20.netID:???
かみさんが再来週入院、手術が必要な病気であることが判明。
一方、俺は来週から二週間の海外出張。
やはり出張は断るのが普通の夫なんだろうか?
かみさんとしては、出張に行くこと自体は問題ないと思っているようだが、
その間の子供の面倒見ることに対する不安で、かなり機嫌を悪くしている。
まだ、かみさんがいないと夜一人で寝れない三才児と、二人の小学生がいるんだ。
実家から義母が来ることにはなっているんだが。
仕事してる場合じゃない、ってのがふつうかなぁ?
一方、俺は来週から二週間の海外出張。
やはり出張は断るのが普通の夫なんだろうか?
かみさんとしては、出張に行くこと自体は問題ないと思っているようだが、
その間の子供の面倒見ることに対する不安で、かなり機嫌を悪くしている。
まだ、かみさんがいないと夜一人で寝れない三才児と、二人の小学生がいるんだ。
実家から義母が来ることにはなっているんだが。
仕事してる場合じゃない、ってのがふつうかなぁ?
644:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土)07:21:28.27.netID:???
義母にくれぐれも宜しくと頭を下げて、
子供達にはよくよく言い聞かせる
大体、その理由で出張断れるくらいヌルい職場じゃなかろう
子供達にはよくよく言い聞かせる
大体、その理由で出張断れるくらいヌルい職場じゃなかろう
645:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土)07:25:41.70.netID:???
労働者の権利を守る会社=ヌルい
646:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土)07:29:53.95.netID:???
会社でのお前の代わりはいくらでもいるけど
丹那としての代わりはいないんやで
丹那としての代わりはいないんやで
647:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土)07:29:55.82.netID:???
648:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土)08:02:58.34.netID:???
うーむ
なんの手術だ?
海外の出張頼まれるくらいだから代わりは少なそう、だが
なんの手術だ?
海外の出張頼まれるくらいだから代わりは少なそう、だが
650:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土)08:09:24.30.netID:???
上司に相談くらいしてからここで愚痴れよっつの
嫁お大事に
嫁お大事に
653:638:2015/08/22(土)08:38:52.80.netID:???
>>644
たぶん、その意見が自分の考えに一番近いと思います。
でも、それでいいのか?という葛藤。
>>645
うちの会社はまだぬるいほうです。
>>646
いっしょにいくメンバーがいるので、俺の担当をそいつらに任せればいいとは思う。
でも、俺がいかなきゃ意味がない部分があってなやんでます。
>>647
そうなんだよなー。
>>648
初期の乳癌。今回はしこりを切除するだけ。
大事なのはこのあとのケアだし、帰ってくるのと、退院するのが同じタイミングなので、有休だのなんだのは今後に取っておきたいと言うのもある。
癌だとわかったのは先週。手術決まったのは昨日。
出張は半年前から決まってた。
俺はいま管理職への昇進直前。この出張が今後のサラリーマン人生の方向性を決めかねない。
癌だとはいえ、切除自体は難しい物ではなく、その後のフォローのほうが、と思うと自分の将来の選択肢をいま狭めなくても、となやんでます。
>>650
ありがとう。
でも、上司への相談は行かないと自分の中で決めたら、いかない場合にどうしたらいいか、という相談だと考えてた。
だって部下にそんな相談うけたら、どう思う?
まず、お前はどうしたいの?って聞きたくならないか?
たぶん、その意見が自分の考えに一番近いと思います。
でも、それでいいのか?という葛藤。
>>645
うちの会社はまだぬるいほうです。
>>646
いっしょにいくメンバーがいるので、俺の担当をそいつらに任せればいいとは思う。
でも、俺がいかなきゃ意味がない部分があってなやんでます。
>>647
そうなんだよなー。
>>648
初期の乳癌。今回はしこりを切除するだけ。
大事なのはこのあとのケアだし、帰ってくるのと、退院するのが同じタイミングなので、有休だのなんだのは今後に取っておきたいと言うのもある。
癌だとわかったのは先週。手術決まったのは昨日。
出張は半年前から決まってた。
俺はいま管理職への昇進直前。この出張が今後のサラリーマン人生の方向性を決めかねない。
癌だとはいえ、切除自体は難しい物ではなく、その後のフォローのほうが、と思うと自分の将来の選択肢をいま狭めなくても、となやんでます。
>>650
ありがとう。
でも、上司への相談は行かないと自分の中で決めたら、いかない場合にどうしたらいいか、という相談だと考えてた。
だって部下にそんな相談うけたら、どう思う?
まず、お前はどうしたいの?って聞きたくならないか?
654:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土)08:47:02.73.netID:???
ならもう嫁とよく話し合うのが1番
自分の気持ちだけであーでもないこーでもない言ってもしかたがない
自分の気持ちだけであーでもないこーでもない言ってもしかたがない
655:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土)09:13:47.06.netID:???
乳癌か…初期とはいえ今後の結婚生活の方向性を決めかねないな
708:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土)13:57:05.12.netID:???
768:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日)06:33:06.25.netID:???
>>653
俺が上司か同僚なら、そんな大事なこと言わずに出張に来たって後で聞かされたら怒るぞ
というかチームとしての信頼に傷がつく
用件をしっかり引き継いでお願いして、嫁さんが落ち着いたら全力で取り戻せばいいじゃん
嫁さんが「行ってきて」と言っても、「同僚に頼める内容だったから大丈夫」って半分嘘でもいいから言ってそばについてあげなよ
お前が一人で出張して契約取り付けてこないと会社の存続が危ない、って状況じゃないんだろ?
俺が上司か同僚なら、そんな大事なこと言わずに出張に来たって後で聞かされたら怒るぞ
というかチームとしての信頼に傷がつく
用件をしっかり引き継いでお願いして、嫁さんが落ち着いたら全力で取り戻せばいいじゃん
嫁さんが「行ってきて」と言っても、「同僚に頼める内容だったから大丈夫」って半分嘘でもいいから言ってそばについてあげなよ
お前が一人で出張して契約取り付けてこないと会社の存続が危ない、って状況じゃないんだろ?
771:638:2015/08/23(日)09:43:31.56.netID:???
スレの流れがやたら速いなと思ったら、他の方の話で盛り上がってますね。
俺の方は一先ず落ち着いたので、報告かねて。
>>654
かみさんとの信頼関係のもんだいかな。やつは本音と違うことを頑なに主張することが多く、今回も大丈夫、いってこいの一点張り。
そのくせ、その言葉通りにすると機嫌を悪くする。
>>655
ですよねー。
>>708
その感覚、昨日の俺っす。
なので、甘えて仕事重視するか迷って、ここに頼ってみた。
>>768
ありがとう。
そういう意味では、もっとチーム、上司に甘えるかと決めて、出張取り止められるか、という方向の相談をした。
今年の四月から代わったばかりの上司で、どういう反応が来るか読めなかったのも相談を躊躇していた理由だが、
結果は受け入れてもらえた。ありがたくて電話口で涙ぐんでしまった。
お前らもありがとう。
嫁思い、嫁第一主義のお前らなら当たり前の選択でも、俺的には勇気のいる決断だった。
昨日は子供たちと遊園地のプールで遊んで来たので、今日は休みだが、図書館で引き継ぎの仕事してくる。
俺の方は一先ず落ち着いたので、報告かねて。
>>654
かみさんとの信頼関係のもんだいかな。やつは本音と違うことを頑なに主張することが多く、今回も大丈夫、いってこいの一点張り。
そのくせ、その言葉通りにすると機嫌を悪くする。
>>655
ですよねー。
>>708
その感覚、昨日の俺っす。
なので、甘えて仕事重視するか迷って、ここに頼ってみた。
>>768
ありがとう。
そういう意味では、もっとチーム、上司に甘えるかと決めて、出張取り止められるか、という方向の相談をした。
今年の四月から代わったばかりの上司で、どういう反応が来るか読めなかったのも相談を躊躇していた理由だが、
結果は受け入れてもらえた。ありがたくて電話口で涙ぐんでしまった。
お前らもありがとう。
嫁思い、嫁第一主義のお前らなら当たり前の選択でも、俺的には勇気のいる決断だった。
昨日は子供たちと遊園地のプールで遊んで来たので、今日は休みだが、図書館で引き継ぎの仕事してくる。
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2020/08/08 18:01:00 ID:lifewars

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫