307:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/12(金)08:04:16.77ID:01b5Nggt.net
数日前1年生娘の通う学校で遠足があった
娘、初遠足でテンション上がって、いつもは8時前に家を出るのに(学校まで徒歩3分、超近い)
その日は30分以上早く、7時15分くらいに家を出た
ら、ある親から電話
内容要約「うちの自閉ちゃんは朝一番に教室に入るのがこだわりなんです
今日(遠足の日)は娘ちゃんが一番に来てて、パニック起こしちゃって遠足行けなかったんですよ」
知 ら ん が な
とりあえず「はぁすみません、これから通常通り登校させるようにしますね」と言っておいたが…
色々納得いかない
娘、初遠足でテンション上がって、いつもは8時前に家を出るのに(学校まで徒歩3分、超近い)
その日は30分以上早く、7時15分くらいに家を出た
ら、ある親から電話
内容要約「うちの自閉ちゃんは朝一番に教室に入るのがこだわりなんです
今日(遠足の日)は娘ちゃんが一番に来てて、パニック起こしちゃって遠足行けなかったんですよ」
知 ら ん が な
とりあえず「はぁすみません、これから通常通り登校させるようにしますね」と言っておいたが…
色々納得いかない
309:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/12(金)08:20:36.53ID:eo0SP2iC.net
310:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/12(金)08:30:10.64ID:uadJc92Z.net
>>309
うちの学校は連絡網とか普通にあるよ。
しかも前後だけじゃなくてクラス全員の電話番号がのったやつ。
ついでに同じ地区の人の電話番号(家電&携帯)が乗った地区連絡網もある。
それのせいで迷惑な人からの電話が結構あるので本当に廃止してほしい。
うちの学校は連絡網とか普通にあるよ。
しかも前後だけじゃなくてクラス全員の電話番号がのったやつ。
ついでに同じ地区の人の電話番号(家電&携帯)が乗った地区連絡網もある。
それのせいで迷惑な人からの電話が結構あるので本当に廃止してほしい。
311:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/12(金)08:54:37.10ID:Is6SrBFA.net
投票に朝イチで行く事にこだわるジジイみたいだな。
314:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/12(金)11:01:58.69ID:+JbeBO/f.net
315:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/12(金)12:01:17.68ID:p5MXABAU.net
>>307
それは納得いかなくて当然だわ
そこまでこだわりがあるのならクラス全員に周知しておくべきだと思うし
問題が起きるまで隠し通そうと黙っていたその親が悪い
あちらの母親から電話があって初めて聞く話で一方的に叱られて困りました
今までそういうお話が一切なかったのでこちらも知らずにその子のこだわりに触れるたびに
そうやって後出しの話で今後も一方的に叱られるのではと親子で不安ですって
担任通じて学校に対策を求めて良いと思う
それは納得いかなくて当然だわ
そこまでこだわりがあるのならクラス全員に周知しておくべきだと思うし
問題が起きるまで隠し通そうと黙っていたその親が悪い
あちらの母親から電話があって初めて聞く話で一方的に叱られて困りました
今までそういうお話が一切なかったのでこちらも知らずにその子のこだわりに触れるたびに
そうやって後出しの話で今後も一方的に叱られるのではと親子で不安ですって
担任通じて学校に対策を求めて良いと思う
316:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/12(金)13:13:01.66ID:D4m+nbo9.net
自閉ちゃんが教室に入るまでみんなで廊下で待ってたらどうなるんだろう?
やっぱりパニックになるのかな?
教室には入ってないから大丈夫なのかな?
やっぱりパニックになるのかな?
教室には入ってないから大丈夫なのかな?
318:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/12(金)13:41:55.22ID:CE2tbDBm.net
>>316
親が言う様に朝一番の教室に入る事がこだわりなのか、
朝イチのシーンとした空気にこだわってるのか、もしくはそれ以外か、本当の所はその本人にしかわからないと思う。
自閉って言ってもこだわり方やこだわる事の数もそれぞれだから
定型の人が合わせる事でパニックにならずにその日を過ごせるなら
合わせて欲しいって気持ちは発達障害児を持つ親としては解るけど
そうなる段階で子にも他所の子にも努力や我慢を強いてる事になるから、素直にそういう子はそういう学校に通わせた方が互いの為にも最善だと思う。
ただ、そういう学校って他市だったりで遠かったり
軽度だと入れないんだよね。
親が言う様に朝一番の教室に入る事がこだわりなのか、
朝イチのシーンとした空気にこだわってるのか、もしくはそれ以外か、本当の所はその本人にしかわからないと思う。
自閉って言ってもこだわり方やこだわる事の数もそれぞれだから
定型の人が合わせる事でパニックにならずにその日を過ごせるなら
合わせて欲しいって気持ちは発達障害児を持つ親としては解るけど
そうなる段階で子にも他所の子にも努力や我慢を強いてる事になるから、素直にそういう子はそういう学校に通わせた方が互いの為にも最善だと思う。
ただ、そういう学校って他市だったりで遠かったり
軽度だと入れないんだよね。
320:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/12(金)14:49:43.73ID:zBIshC6b.net
321:名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/12(金)15:39:11.52ID:fk7giep+.net
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2020/08/03 22:01:00 ID:lifewars

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫