1:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:46:10ID:Gck
工業高校の情報工学科を卒業してWeb系のスタートアップ企業に就職
そこで3年間バックエンドの開発経験を積んで独立
独立当初は月収50万円程度だったけどそっから2年間経過した今じゃ月に90万円貰ってる
言うて独立って言っても結局はエージェントを介して仕事を貰ってるだけだし雇用形態以外は正社員と大して変わらんけど
そこで3年間バックエンドの開発経験を積んで独立
独立当初は月収50万円程度だったけどそっから2年間経過した今じゃ月に90万円貰ってる
言うて独立って言っても結局はエージェントを介して仕事を貰ってるだけだし雇用形態以外は正社員と大して変わらんけど
2:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:47:43ID:1UH
ワイの年収やんけ
3:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:48:10ID:Gck
プログラミングを学べる高校もっと増えればいいのに
6:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:49:07ID:ex5
工業…?商業じゃないのか
9:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:50:19ID:VcT
しゅごい
11:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:50:46ID:tWP
卒業生みんなそうなん?
イッチだけの特例?
イッチだけの特例?
13:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:51:07ID:Gck
結局、『手に職』が最強
特にIT人材なんてこれからどんどん不足していくんだから将来性、安定性も抜群だしな
おまえらもIT考えとけ
特にIT人材なんてこれからどんどん不足していくんだから将来性、安定性も抜群だしな
おまえらもIT考えとけ
16:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:52:41ID:3wi
すげー
36のワイと変わらないやん
36のワイと変わらないやん
17:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:53:05ID:hYp
イッチだから上手くいったのであって他の人でそこまでいけるかどうかはわからんからなあ
21:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:54:08ID:g6q
なんか最近プログラムでめちゃ稼いでる奴らスレ立ててるよな
24:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:55:27ID:a6H
ワイ、どうしてもCのアドレスやら参照がわからず無事死亡
30:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)21:58:12ID:ex5
仕事で稼げるかどうかは中学のうちには稼げる分野を見極めて将来の進路決めてあとは自分の強みがその分野で使えるかどうかにかかってるよな
34:■忍【LV11,ゴールドマン,GT】:19/06/30(日)22:00:20ID:Bs6
素直にゴイスー
ワイは組織に属しとるのが性に合っとるから真似できんわ
ワイは組織に属しとるのが性に合っとるから真似できんわ
36:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)22:02:58ID:6l4
ワイはエンジニアの人材派遣会社入ってとりあえず経験積もうと思ってるとこやで
37:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)22:04:25ID:Gck
41:名無しさん@おーぷん:19/06/30(日)22:08:26ID:Gck
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2020/04/04 23:01:00 ID:lifewars

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫