629:名無しの心子知らず:2019/10/06(日)15:12:09.05ID:4E3SzLvt.net
叱り方について教えてください
私が小さい頃はお尻叩きや「いけないのはこの手か!」と手を叩かれたり、ほっぺをつねられたりなどありました
他にもペナルティ制でやってはいけないことを連続でやったらお気に入りのおもちゃを捨てられたりなども
しかし今はそういうのは良くないとされていますよね
育児本にも時間はかかるけど、子供は言葉を理解すると書いてありました
自分はいまは1歳なりたての子しかおらず叱る場面もないのですが、子供が大きくなっても本当に言葉で伝わるのか不安に思います
上記の体罰?やペナルティなどなしで、言葉で諭すだけでお子さんを育てている方はいますか?
お子さんがいけないことをした時(友達を傷つける、怪我につながるイタズラをする)、どのように叱っているのか今後のために教えて欲しいです
私が小さい頃はお尻叩きや「いけないのはこの手か!」と手を叩かれたり、ほっぺをつねられたりなどありました
他にもペナルティ制でやってはいけないことを連続でやったらお気に入りのおもちゃを捨てられたりなども
しかし今はそういうのは良くないとされていますよね
育児本にも時間はかかるけど、子供は言葉を理解すると書いてありました
自分はいまは1歳なりたての子しかおらず叱る場面もないのですが、子供が大きくなっても本当に言葉で伝わるのか不安に思います
上記の体罰?やペナルティなどなしで、言葉で諭すだけでお子さんを育てている方はいますか?
お子さんがいけないことをした時(友達を傷つける、怪我につながるイタズラをする)、どのように叱っているのか今後のために教えて欲しいです
630:名無しの心子知らず:2019/10/06(日)16:01:44.47ID:doTK65Gu.net
>>629
うちは子供2人いて基本いけないことをしないタイプの子は育児書通りに言葉で諭すだけで問題なく成長した
命に関わるイタズラや飛び出しをする、かつ言葉での注意が入らないタイプの子は
言葉での注意がある程度伝わるようになるまではおしりペンペンをしてたよ
基本しないほうが良い訳だしお子さんの性質を見ながら臨機応変にやっていけばいいんでない
うちは子供2人いて基本いけないことをしないタイプの子は育児書通りに言葉で諭すだけで問題なく成長した
命に関わるイタズラや飛び出しをする、かつ言葉での注意が入らないタイプの子は
言葉での注意がある程度伝わるようになるまではおしりペンペンをしてたよ
基本しないほうが良い訳だしお子さんの性質を見ながら臨機応変にやっていけばいいんでない
631:名無しの心子知らず:2019/10/06(日)16:03:41.26ID:UHcQATSl.net
話せばわかるから叩いた事はないな。
ペナルティは良くないと思うからその場で叱って終わり。
たまに何度話しても分からない系男子が親からゲンコツされてるのは見るよw
うちは小学校低学年の頃に友達の間でワガママが過ぎる事があったから
割合にして説明したらそこからは多少マシになった。
ペナルティは良くないと思うからその場で叱って終わり。
たまに何度話しても分からない系男子が親からゲンコツされてるのは見るよw
うちは小学校低学年の頃に友達の間でワガママが過ぎる事があったから
割合にして説明したらそこからは多少マシになった。
632:名無しの心子知らず:2019/10/06(日)16:07:26.82ID:UHcQATSl.net
子のタイプによるから一概にこうが良いとは言えないと思うよ。
叩かなきゃ分からない子はいる。
マンション敷地内を走っていて道路に出そうになったから危ないからそっちに行くのはダメだよと言ったら
うちの娘は止まったけど
一緒にいた男の子はこっちを見て笑いながら飛び出してお母さんから思い切りゲンコツされてた。
叩かなきゃ分からない子はいる。
マンション敷地内を走っていて道路に出そうになったから危ないからそっちに行くのはダメだよと言ったら
うちの娘は止まったけど
一緒にいた男の子はこっちを見て笑いながら飛び出してお母さんから思い切りゲンコツされてた。
634:名無しの心子知らず:2019/10/06(日)19:14:26.33ID:aWGTRtV/.net
>>629
子供は一回言っただけでは分からないことも多いけど何度も言い聞かせていくことで理解するよ
もちろん言っても言ってもわからず同じこと繰り返すけど、叩いたから一発で分かるとも思わない
子供がちゃんと、してはいけない理由が分からないと意味がない
お尻を叩かれたり抓られるのが怖くてもそれできっぱり一回きりでやめるのってまずないのでは
口で分からなかった頃はまず体張って止めてたな
車道に走り出て行きそうになったら体抑えて捕まえてた。それから、無闇に飛び出したらどうなるか説明
「大きくなっても言葉で通じるのか」じゃなくそうなっていくように小さいうちから下地作りをするんだよ
何にせよ自分は叩かれたり抓られて玩具捨てられたのをされて良かった、ありがとうとは思ってないでしょ
負の連鎖はやめよう
子供は一回言っただけでは分からないことも多いけど何度も言い聞かせていくことで理解するよ
もちろん言っても言ってもわからず同じこと繰り返すけど、叩いたから一発で分かるとも思わない
子供がちゃんと、してはいけない理由が分からないと意味がない
お尻を叩かれたり抓られるのが怖くてもそれできっぱり一回きりでやめるのってまずないのでは
口で分からなかった頃はまず体張って止めてたな
車道に走り出て行きそうになったら体抑えて捕まえてた。それから、無闇に飛び出したらどうなるか説明
「大きくなっても言葉で通じるのか」じゃなくそうなっていくように小さいうちから下地作りをするんだよ
何にせよ自分は叩かれたり抓られて玩具捨てられたのをされて良かった、ありがとうとは思ってないでしょ
負の連鎖はやめよう
635:名無しの心子知らず:2019/10/06(日)19:51:34.82ID:UZnFoHPz.net
>>629
注意をこちらに向ける意味でお尻ペシッはやってる
熱中すると親の言葉が届かないのでその前段階で…
もちろん家の中で誰にも迷惑かけない時は落ち着いて言い聞かせしてるけど、外でとっさに危ないときや人の迷惑になったりするとき限定で
どーーしても聞かない時は駄目かもだけど頭げんこつも何回かやってるよ!
ちなみにおとなしい系男子
注意をこちらに向ける意味でお尻ペシッはやってる
熱中すると親の言葉が届かないのでその前段階で…
もちろん家の中で誰にも迷惑かけない時は落ち着いて言い聞かせしてるけど、外でとっさに危ないときや人の迷惑になったりするとき限定で
どーーしても聞かない時は駄目かもだけど頭げんこつも何回かやってるよ!
ちなみにおとなしい系男子
636:名無しの心子知らず:2019/10/06(日)20:30:39.88ID:Hw7MmjoX.net
外でげんこつって…周りにドン引きされてそう。
親はおとなしいと思っていてもお友達にげんこつするかもしれないし、親からお尻パシッとされていると知ったら、あーやっぱりね!と思うわ。
暴力で言うこと聞かせようとしても子どもには恨みしか残らないよ。
外で危ないことするなら絶対繋いだ手を離さず、根気良く言葉で説明しようよ。
親はおとなしいと思っていてもお友達にげんこつするかもしれないし、親からお尻パシッとされていると知ったら、あーやっぱりね!と思うわ。
暴力で言うこと聞かせようとしても子どもには恨みしか残らないよ。
外で危ないことするなら絶対繋いだ手を離さず、根気良く言葉で説明しようよ。
638:名無しの心子知らず:2019/10/06(日)20:49:44.40ID:c+q8AvAR.net
お尻も頭も普通は叩かない
言うこと聞かないなら叩くっていじめやん
暴力団や半グレの世界だよ……
言うこと聞かないなら叩くっていじめやん
暴力団や半グレの世界だよ……
640:名無しの心子知らず:2019/10/06(日)21:12:12.73ID:UZnFoHPz.net
>>636
そりゃドン引きされてるかもね~
ありがたい事にお友達を叩いたりした事は一度もないし、むしろやられるばかりなので困ってる
逆に言い聞かせだけで頑張ってる母とやんちゃ系子供の組み合わせで成功してる事例見たことないわ
そりゃドン引きされてるかもね~
ありがたい事にお友達を叩いたりした事は一度もないし、むしろやられるばかりなので困ってる
逆に言い聞かせだけで頑張ってる母とやんちゃ系子供の組み合わせで成功してる事例見たことないわ
642:名無しの心子知らず:2019/10/06(日)21:23:59.51ID:kOk7fCDb.net
641:名無しの心子知らず:2019/10/06(日)21:15:09.31ID:9aXspe0S.net
命の危険のあることだからね
げんこつで教えなきゃ次もやる可能性ある
その時になって後悔しても遅い
げんこつで教えなきゃ次もやる可能性ある
その時になって後悔しても遅い
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/12/31 23:01:00 ID:lifewars

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫