318:名無しさん@おーぷん:2017/03/10(金)19:58:39ID:eDO
まだ学生だった頃の話
バイトで初めて開店からのシフトで入った時、店内BGMを流す機器のスイッチを押したと思ったら
間違えてその真上にあったとても重要で絶対に切ってはいけない機器の電源を落としてしまったことで店長にしこたま怒られてクビになった
どうやらそれを切ると本社からお叱りを受けるらしいが…私、その説明を聞いてないんだよね…
店内BGMの上にある機械がそんな重要なものだなんて一切
店長には、これに触っていいなんていってないでしょ!?と怒鳴りつけられたけど、
それをいうなら、これには触らないでって最初に釘さしとくべきだろ…と半泣きになりながら思ってた
しかも見た目ほぼ一緒だったし
あれから数年たって社会人として働くようになってからは余計に思う
ダメなものはダメだって最初に教えるべきだし、なんならテプラかなんかで注意事項貼っとけって
ダメだってっていう刷り込みさえあれば、わからなくなっても他の人に確認だって取れるだろ
そりゃ正規の社員であるあなたにとっては常識だったかもしれんが、バイトでしかない私にはわからないよ
教えられてもいないことを察しろなんて到底無理
よくあんなんで店長になれたよなー教え方ド下手過ぎんだろ…
バイトで初めて開店からのシフトで入った時、店内BGMを流す機器のスイッチを押したと思ったら
間違えてその真上にあったとても重要で絶対に切ってはいけない機器の電源を落としてしまったことで店長にしこたま怒られてクビになった
どうやらそれを切ると本社からお叱りを受けるらしいが…私、その説明を聞いてないんだよね…
店内BGMの上にある機械がそんな重要なものだなんて一切
店長には、これに触っていいなんていってないでしょ!?と怒鳴りつけられたけど、
それをいうなら、これには触らないでって最初に釘さしとくべきだろ…と半泣きになりながら思ってた
しかも見た目ほぼ一緒だったし
あれから数年たって社会人として働くようになってからは余計に思う
ダメなものはダメだって最初に教えるべきだし、なんならテプラかなんかで注意事項貼っとけって
ダメだってっていう刷り込みさえあれば、わからなくなっても他の人に確認だって取れるだろ
そりゃ正規の社員であるあなたにとっては常識だったかもしれんが、バイトでしかない私にはわからないよ
教えられてもいないことを察しろなんて到底無理
よくあんなんで店長になれたよなー教え方ド下手過ぎんだろ…
319:名無しさん@おーぷん:2017/03/10(金)20:39:38ID:YW4
322:名無しさん@おーぷん:2017/03/10(金)23:31:00ID:Mxu
324:名無しさん@おーぷん:2017/03/11(土)00:01:01ID:siw
>>318
>>319
普通は説明されてない正体不明の機器は触らない
店長だってまさか知らないものを勝手にさわるとは予想できなかったんだろう
さらに言うと「これは絶対さわっちゃダメだから」とか言っとくとわざと間違えたふりしてさわるヤツとかいるしな
まあ、勝手に電源切るとかかなり頭おかしいと思うぞ
そして重要なものなら最初に言っておけと言うのは通用しない
なぜなら勝手にさわったらクビになるようなものなんていっぱいあるからだ
金庫勝手にさわったらヤバイよね、警報装置とか監視カメラ関係とか重要書類とかさわっちゃダメだよね
冷蔵庫の電源だって勝手に切ったらクビになるよね
冷蔵庫の電源切っちゃダメなんて説明されてないでしょ
部屋にあるスイッチで勝手に切って放置したらクビにものなんていくらでもあるよ
いちいち全部の説明なんてするわけんしでしょ
>>319
普通は説明されてない正体不明の機器は触らない
店長だってまさか知らないものを勝手にさわるとは予想できなかったんだろう
さらに言うと「これは絶対さわっちゃダメだから」とか言っとくとわざと間違えたふりしてさわるヤツとかいるしな
まあ、勝手に電源切るとかかなり頭おかしいと思うぞ
そして重要なものなら最初に言っておけと言うのは通用しない
なぜなら勝手にさわったらクビになるようなものなんていっぱいあるからだ
金庫勝手にさわったらヤバイよね、警報装置とか監視カメラ関係とか重要書類とかさわっちゃダメだよね
冷蔵庫の電源だって勝手に切ったらクビになるよね
冷蔵庫の電源切っちゃダメなんて説明されてないでしょ
部屋にあるスイッチで勝手に切って放置したらクビにものなんていくらでもあるよ
いちいち全部の説明なんてするわけんしでしょ
326:名無しさん@おーぷん:2017/03/11(土)00:07:00ID:NXX
いちいち全部は説明しなくていいけど
BGMのスイッチと重要なスイッチが近く見た目も似てるなら教えとけよ
どっちも脳足りんで痛み分けじゃん
BGMのスイッチと重要なスイッチが近く見た目も似てるなら教えとけよ
どっちも脳足りんで痛み分けじゃん
327:名無しさん@おーぷん:2017/03/11(土)01:29:57ID:F1I
仕事もプライベートも、最も重要なのは確認作業
確認もせずに勝手にいろいろやることが事故のもと
「同じ形だったし~」じゃなくて「同じような形ですが、
中身も同じなんですか?」ってひとこと聞けばいいじゃん
説明すべき点を100%くまなく説明できる人の方が少ないと思う
そういったマニュアルをきちんと作っていない企業側も悪いけど
確認もせずに勝手にいろいろやることが事故のもと
「同じ形だったし~」じゃなくて「同じような形ですが、
中身も同じなんですか?」ってひとこと聞けばいいじゃん
説明すべき点を100%くまなく説明できる人の方が少ないと思う
そういったマニュアルをきちんと作っていない企業側も悪いけど
328:名無しさん@おーぷん:2017/03/11(土)01:36:32ID:siw
BGMの機械の近くにあって本社からお叱りを受けると言うと高確率で
監視カメラの記録装置だと思う
コンビニやフランチャイズの店だとどちらも本部から届くカセットと交換する関係で
一緒に置いてあることが多い
そして大抵は間違えることはない程度には似てないので単純に気を付けてなかっただけと思われる
2つ機械があるなら普通は間違えないように気をつけるものだ
そして間違えたら普通はすぐ気がつくし即座にきちんと対応してればクビにはなってないだろ
さすがにBGM鳴ってないとか気がつくよね
それでちゃんと対処できなかったのが問題なんだと思うよ
そしてなにより、注意されてない可能性よりも注意を聞き流してた可能性の方が高いと思うよ
監視カメラの記録装置だと思う
コンビニやフランチャイズの店だとどちらも本部から届くカセットと交換する関係で
一緒に置いてあることが多い
そして大抵は間違えることはない程度には似てないので単純に気を付けてなかっただけと思われる
2つ機械があるなら普通は間違えないように気をつけるものだ
そして間違えたら普通はすぐ気がつくし即座にきちんと対応してればクビにはなってないだろ
さすがにBGM鳴ってないとか気がつくよね
それでちゃんと対処できなかったのが問題なんだと思うよ
そしてなにより、注意されてない可能性よりも注意を聞き流してた可能性の方が高いと思うよ
329:名無しさん@おーぷん:2017/03/11(土)03:09:53ID:vC2
>>318
重要なものだと言われてたら気をつけてたのに
重要なものだと言われてなかったから気をつけてなかった
とかぬかすカスが、重要だと言われてたからって
気をつける訳がないんだから
どのみちやらかしてたよ
遅かれ早かれクビになってたから気にすんな
重要なものだと言われてたら気をつけてたのに
重要なものだと言われてなかったから気をつけてなかった
とかぬかすカスが、重要だと言われてたからって
気をつける訳がないんだから
どのみちやらかしてたよ
遅かれ早かれクビになってたから気にすんな
330:名無しさん@おーぷん:2017/03/11(土)03:38:56ID:2w8
相手の教え方がヘタクソだっていう奴ほど、自分が指導者になるとこんなの言わなくてもわかって当然なのに!察しないあちらがバカアスペ!て自分を正当化する傾向が高いイメージある
つまりダブスタの遣い手の恨み言にしか聞こえない
つまりダブスタの遣い手の恨み言にしか聞こえない
331:318:2017/03/11(土)06:12:57ID:NpV
正直すまん…
自分の頭が足りてないのは自覚してる
聞き流してたと言われてもマジで説明されなかったのよ記憶違いではないこれは
言い訳にしかならないけど、初めてのバイトで矢継ぎ早に説明されたから質問するタイミングが掴めなかったものある
二つあるんだから聞けば良かったという後悔ももちろんあるよ
これがきっかけなのか、自分が小心者なだけなのかどっちもなのか、
今は自分も教えることがあるけど、その教えた子がミスしたら自分がちゃんと説明できなかったことを詫びるよ
相手はミスしたってだけでかなり動揺恐してるし、そこで怒っても可哀想なだけだから
自分もそんな説明上手いわけじゃないし、むしろ下手
だからこそやっちゃダメなことは先に教えとく、怪我でもしたらたまらんし
もしかしたら、最初から色々気をつける所に注意事項があった今の職場がすごく恵まれてるのかな?
先輩もあんな教え方する人いなかったからやっぱり変だったんだと勘違いした
店長とは合わないだけだったのか…
説明受けてる時に真正面向いて聞いてたら、なんで聞いてるだけなの?さっき教えた仕事やりながらでも聞けるでしょ!?と怒られたから
仕事やりながら説聞いたら、あるときは説明聞く時は手を止めろ!と怒られたこともあって店長に対してビビりまくってたのもある
自分の頭が足りてないのは自覚してる
聞き流してたと言われてもマジで説明されなかったのよ記憶違いではないこれは
言い訳にしかならないけど、初めてのバイトで矢継ぎ早に説明されたから質問するタイミングが掴めなかったものある
二つあるんだから聞けば良かったという後悔ももちろんあるよ
これがきっかけなのか、自分が小心者なだけなのかどっちもなのか、
今は自分も教えることがあるけど、その教えた子がミスしたら自分がちゃんと説明できなかったことを詫びるよ
相手はミスしたってだけでかなり動揺恐してるし、そこで怒っても可哀想なだけだから
自分もそんな説明上手いわけじゃないし、むしろ下手
だからこそやっちゃダメなことは先に教えとく、怪我でもしたらたまらんし
もしかしたら、最初から色々気をつける所に注意事項があった今の職場がすごく恵まれてるのかな?
先輩もあんな教え方する人いなかったからやっぱり変だったんだと勘違いした
店長とは合わないだけだったのか…
説明受けてる時に真正面向いて聞いてたら、なんで聞いてるだけなの?さっき教えた仕事やりながらでも聞けるでしょ!?と怒られたから
仕事やりながら説聞いたら、あるときは説明聞く時は手を止めろ!と怒られたこともあって店長に対してビビりまくってたのもある
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/12/02 09:02:00 ID:lifewars

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫